DIST.26
DIST.26
DIST.26 「Webサービスの個性を支えるデザイン」
このイベントは、に終了しました。 connpassのイベントページ
更新履歴
更新日時 | 内容 |
---|---|
4/26 16:12 | 当日キャンセル数を鑑み、当日決済枠の定員を若干増枠しました。 |
4/25 18:03 | 赤塚氏のセッションタイトルを「認知パターンから考えるesaらしさのデザイン」に更新しました。 |
4/25 17:40 | LTの発表順を確定しました。 |
4/3 6:40 | LT「すてきって言ってもらえるECサイトを作るときに考えていること」を追加しました。 |
3/29 16:25 | 谷氏のLT内容が確定し、タイトルと概要を更新しました。 |
3/25 18:35 | 羽野氏のLT内容が確定し、タイトルと概要を更新しました。 |
3/25 12:15 | 好評につき、事前決済枠(勉強会のみ・椅子のみ)を急遽追加しました。 机なし、椅子のみのお席となります。 |
3/25 11:52 | LT「興味の向こう側へのデザイン」、「キナリノで向き合っている「ふつう」のこと。」を追加しました。 |
3/15 14:50 | 事前決済枠(勉強会のみ)を若干名増枠しました。 |
3/12 22:08 | 申し込み状況に応じて、各枠の定員を調整しました。 |
3/12 15:48 | LT「キッチハイクのデザインで大事にしていること(仮)」を追加しました。 |
3/7 9:50 | 申込状況を鑑みて会場を拡張し、定員数を大幅に増やしました。 |
3/6 21:07 | LT「デザインシステム、ガイドラインのいち項目の話(仮)」を追加しました。 |
3/6 18:15 | 定員数を調整しました。 |
3/6 17:50 | イベントページを公開しました。 |
イベント概要
UI/UXの重要性が叫ばれ、より良いユーザー体験を作り出すための努力が様々な角度から行われています。使いやすさを形成するユーザビリティ、ユーザーの行動を円滑に導くインターフェースなど、どれもデザイナーにとって重要な領域です。
その一方で、似通った機能を持つ同一ジャンルのWebサービスがあるとき、時に私たちはその見た目や雰囲気、印象で選ぶことがあります。
AirbnbやTEDなどデザイン主導型企業で導入されている、デザインシステムを解説する書籍『Design Systems』(Alla Kholmatova著、邦題:デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド)では、このようなWebサービスの気風、特性、性格を形成するデザインのことを、認知パターンと呼んでいます。
DIST.26では、デザインにおける広い文脈の中でもこの認知パターンにフォーカスし、Webサービスの個性を醸成するデザイン、スタイルを作り出す上で、デザイナー自身が取り組んでいることを語り合います。
LTスピーカー募集!
LTスピーカーの募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。
LTスピーカーを希望される方を広く募集します。時間は5分、内容は「Webサービスの個性を支えるデザイン(具体的にはイベント概要にある、認知パターンに該当するような事柄)」にまつわることであれば、何でもOKです。例としては、新しいブランドにおけるカラーリングの決め方、フォントをどう選んでいるのか、自社サービスのデザインのために参考にしたサイト、などです。
希望者は、「LT希望枠」からお申し込みください。なお、LTスピーカーの方は参加費が無料となります。懇親会は実費(4,000円)でご参加いただけます。
対象
- Webサービスの企画、制作、運営に携わる方
- Webデザイン全般に携わる方
- 学生でWeb制作に興味を持っている方
セッション紹介
認知パターンから考えるesaらしさのデザイン(20分)
esa LLC デザイナー/Co-founder 赤塚 妙子 (AKATSUKA Taeko)
esaは、2,500を超える会社・チームが利用する情報共有サービスです。Wikiやグループウェアなど多くの類似サービスがある中で、人々はなぜesaを選んでいるのでしょうか? 本セッションでは、esaのデザインを作り続けるデザイナー/Co-founderの赤塚氏をお招きし、そのデザインプロセスの実際から、幅広いユーザーに支持を得るサービスデザインの裏側についてお話しいただきます。
※本セッションは、2018年6月30日に行われたハッカーズチャンプルー2018でのセッションの再構築版です。
- デザインの方針をどう決めているのか
- デザインの比較・検討プロセス紹介
- タイポグラフィのこだわり
「次世代デザインツールのデザイン」(20分)
STUDIO株式会社 CEO/デザイナー 石井 穣 (ISHII Yutaka)
STUDIOは、コーディングなしでWebサイトを作成・公開できるデザインツール。現在海外を含む3万人以上のユーザーに愛用されています。世界中のスタートアップが新規プロダクトを投稿するProduct Huntにおいて日本初のデイリーランキング世界1位に選出されたこともあり、大きな注目を集めています。本セッションでは、自らデザイン、マーケティングに携わるCEO/デザイナーの石井氏に、デザインツールとしての訴求において重視していること、動画やLP、SNSでの一貫したブランディングとその取り組みなどについてご紹介いただきます。
- STUDIOを構成する2つのデザイン要素
- ブランド醸成で気をつけていること
- 世界で戦えるプロダクトにするために気をつけていること
LT紹介
「すてきって言ってもらえるECサイトを作るときに考えていること」
デザイナー/EC開発 たかはし ひろみ (TAKAHASHI Hiromi)
スタートアップでECサイトを作るときに気をつけていることや参考にしている海外事例をお話しします。
「理想のカラーパレットをもとめて」
株式会社サイバーエージェント UXエンジニア 谷 拓樹 (TANI Hiroki)
サービス、プロダクトごとで異なるカラーパレット。デザイナー誰しもがきっとその管理で悩むことがあるはず。システム、アクセシビリティなどを考慮した理想的なカラーパレットの管理方法があるのか?をテーマに話します。
「キナリノで向き合っている「ふつう」のこと。」
株式会社カカクコム デザイナー 奥村 元 (OKUMURA Hajime)
キナリノというメディアにおいて、デザイナ視点で日々考えていることを紹介させていただきます。
「興味の向こう側へのデザイン」
ハイジ・インターフェイス株式会社 デザイナー 本多 美優 (HONDA Miyu)
世の中にはいろんなサービスやモノ、アイデアがあふれています。それらをちゃんと届けるために、私たちデザイナーが提供する側と受け取る側とのあいだに立って想像することについての話をします。
「キッチハイクっぽい「ことば」のデザイン」
株式会社キッチハイク デザイナー 羽野 めぐみ (HANO Megumi)
サービス運営において、ユーザーとのインターフェースになるものはいくつかあります。プロダクト・メディア・SNS発信などアウトプットの方法は様々ですが、「ことば/伝え方」は重要な要素のひとつだと日々感じています。今回は「ことば」にフォーカスして、私達が普段意識している「キッチハイクっぽい」伝え方や言葉の選び方をお話します。
参加費
勉強会のみ
1,000円(当日券:一般1,200円、学割500円)
- PayPalによる事前決済、または当日支払いで参加費をお支払いください。
- 当日受付で学生証をご提示いただくと、学割料金でご参加いただけます。
- ご提示がない場合、一般料金でのご参加となりますので、あらかじめご了承ください。
- 事前決済、および懇親会参加を含めた学割枠は、今のところありません。
勉強会+懇親会
5,000円
- 勉強会に加え、着席しての懇親会(4,000円相当のコース料理+飲み放題)にご参加いただけます。
- PayPalによる事前決済のみとなります。
- 懇親会のみの参加は受け付けていません。
- 懇親会にはアルコールが提供されるため、未成年はご参加いただけません。
- 懇親会は完全禁煙です。
- 喫煙者/非喫煙者の両者が過ごしやすい空間を作るため、ご協力をお願いいたします。
- 喫煙時は近隣の喫煙スペースをご利用ください。
- 懇親会が行われる店舗は喫煙可ですので、他の席からの煙が流れてくる可能性はあります。
事前決済についての注意事項
- 具体的な流れは、PayPalによる事前決済についてをご参考ください。
- キャンセル・払い戻しについては、キャンセルポリシーに従って対応します。
DISTの収支は、すべてGitHub Wikiで公表しています。
会場
中野セントラルパーク カンファレンス B1F コンベンションホール(アクセスマップ)
- JR中野駅 北口改札から徒歩5分
- 詳しい道順をご参考ください
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
18:30~19:00 | 開場/受付 |
19:00~19:10 | ごあいさつ |
19:10~19:45 | LT x 5本 |
19:45〜20:05 | 「認知パターンから考えるesaらしさのデザイン」 |
20:05~20:20 | 休憩 |
20:20~20:40 | 「次世代デザインツールのデザイン」 |
20:40~20:50 | おわりに |
20:50~21:00 | みんなでお片付け/閉場 |
21:15〜 | 近隣の店舗に移動して懇親会(懇親会参加の方のみ) |
スポンサー
DISTは、以下のスポンサーにご協賛いただいております。
スペシャルスポンサー
ゴールドスポンサー
ツールスポンサー
YouTube配信
当日の様子は、開催2ヶ月後を目安にDISTのYouTubeチャンネルで公開予定です。公開不可の箇所やセッションはカットされますので、内容をすべてをご覧になりたい方は、ぜひ当日会場にお越しください。
DISTについて
DISTは、職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティです。有志が非営利で運営しています。
主な活動として、以下の3つをコンセプトとした勉強会を定期開催しています。
- 職種の垣根を越える
- 特定の技術に依存しない
- 今日から現場で使える
注意事項
- スタッフ枠は、通常参加の方はお使いいただけません。スタッフとして参加希望の方は、公式サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 会場のWi-Fi一般開放はありません。
- 動画、写真の撮影を予定しています。撮影NGの方は事前にお申し出ください。
- 主催者、参加者みんなで作り上げる勉強会です。準備や片付けにご協力をお願いします。